徳島地すべり観測所 施設公開とジオサイトの野外見学【京大ウィークス2018】

开催日
2018年10月13日 土曜日
时间
9时00分~15时00分
开催地
ターゲット
要申し込み
要申し込み
公开日
 急峻な四国山地や、中央构造线をはじめとする特徴的な叁好市周辺の地质?地形がどのようにしてできたのかが理解できる地质学的な証拠となる场所(ジオサイト)を见学します。さらに研究の最前线で用いられている最先端の调査技术や、世界で発生するさまざまな地すべり灾害を学ぶ讲义も予定しています。移动はマイクロバスで行います。

※ 「京大ウィークス2018」の関連イベントとして開催します。

基本情报

开催地
  • その他の地域
徳岛地すべり観测所(徳岛県叁好市池田町州津藤ノ井492-1)およびその周辺
【アクセス】
闯搁土讃线「阿波池田」から送迎バスを利用可(无料)
※ 観測所に駐車スペースはありませんのでご注意ください。
対象
  • 一般?地域の方
小学生以上(野外活动が主なので、軽いハイキングが可能な方)
定员
30名(申し込み必要)
参加费
无料

申し込み

申し込み方法
详细は、下记「関连リンク」奥别产サイトにてご确认のうえ、メール、または电话でお申し込みください。
※ 申し込み開始: 2018年9月3日(月曜日)~
申し込み缔切日
定员になり次第、締め切ります。

备考

防災研究所 徳島地すべり観測所とは?

徳岛地すべり観测所が位置する叁好市は、四国山地の玄関口にあたり、四国山地のみならず世界の山岳地域に広く分布する结晶片岩の地すべりの研究には最适の场所です。1960年代から、国内唯一の大学が所有する地すべりの専门研究机関としてさまざまな调査?研究が実施されています。

京大ウィークス2018

2018年10月6日(土曜日)~11月25日(日曜日)を「京大ウィークス2018」とし、この期间に、全国各地の京都大学の教育研究施设が公开イベントを実施します。
详细?その他のイベントについては、以下のページをご确认ください。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/social/weeks/2018.html

2017年度开催の様子

徳島地すべり観測所 施設公開と地すべり?活断層の野外見学
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/social/events_news/office/soumu/shogai/news/2017/171111_2.html#t
お问い合わせ
防災研究所 斜面災害研究センター(担当: 山崎)
Tel: 0883-72-1075
E-mail: yamasaki.shintaro.3m*kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)