徳岛地すべり観测所の日々の研究活动を理解していただくために観测?调査装置、世界の岩石鉱物标本や地形図などの様々な展示を行っています。また世界で発生する地すべり灾害を学ぶミニ讲义を予定しています。
※ 「京大ウィークス2020」の関連イベントとして開催します。
※ 新型コロナウイルス感染症の状況により、内容の変更もしくは中止になることがあります。最新の情報は関连リンクをご確認ください。
※ 「京大ウィークス2020」の関連イベントとして開催します。
※ 新型コロナウイルス感染症の状況により、内容の変更もしくは中止になることがあります。最新の情報は関连リンクをご確認ください。
基本情报
开催地
- その他の地域
徳岛地すべり観测所(徳岛県叁好市池田町州津藤ノ井492-1)
【アクセス】
闯搁土讃线「箸蔵」から徒歩10分。または闯搁土讃线「阿波池田」よりタクシーで15分。闯搁土讃线「阿波池田」より各种バスが利用可能です。
四国交通バス「箸蔵ロープウェイ」下车徒歩5分、东みよし町営バス「叁好大桥北」下车徒歩10分。
※ 駐車スペースが限られますので、出来る限り公共交通機関をご利用ください。
【アクセス】
闯搁土讃线「箸蔵」から徒歩10分。または闯搁土讃线「阿波池田」よりタクシーで15分。闯搁土讃线「阿波池田」より各种バスが利用可能です。
四国交通バス「箸蔵ロープウェイ」下车徒歩5分、东みよし町営バス「叁好大桥北」下车徒歩10分。
※ 駐車スペースが限られますので、出来る限り公共交通機関をご利用ください。
対象
- 一般?地域の方
どなたでも参加いただけます。(ペット不可)
定员
なし(申し込み不要)
参加费
无料
备考
留意事项
イベントに参加される际は、マスクの着用等感染拡大の防止にご协力をお愿いします。防災研究所 地すべり観測所とは?
徳岛地すべり観测所が位置する叁好市は、四国山地の玄関口にあたり、四国山地のみならず世界の山岳地域に広く分布する结晶片岩の地すべりの研究には最适の场所です。1959年から、国内唯一の大学が所有する地すべりの専门研究机関としてさまざまな调査?研究が実施されています。京大ウィークス2020
2020年10月3日(土曜日)~11月14日(土曜日)を「京大ウィークス2020」とし、この期间に、全国各地の京都大学の教育研究施设が公开イベントを実施します。详细?その他のイベントについては、以下のページをご确认ください。http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/social/weeks/2020.html
过去の开催の様子
徳島地すべり観測所 施設公開とジオサイトの野外見学http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/social/events_news/office/soumu/shogai/news/2019/191110_2.html#a20
お问い合わせ
防災研究所 斜面災害研究センター
Tel: 0883-72-1075
E-mail: yamasaki.shintaro.3m*kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
Tel: 0883-72-1075
E-mail: yamasaki.shintaro.3m*kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)