第2回 現役留学生と卒業留学生が繋がる会「教えて先輩! 卒業後の進路、そのリアル」(presented by ベトナム協会)を開催しました

公开日

 本学では、今年度より、世代を超えた留学生间のネットワーク构筑の支援を目的として、各国留学生団体との共催により、现役留学生(后辈)と卒业留学生(先辈)が繋がるイベントシリーズを开催しています。

 その第2回となる「教えて先輩! 卒業後の進路、そのリアル」(presented by ベトナム協会)を、2025年5月29日、国際科学イノベーション棟内linkhub@で開催しました。国内外で活躍する先輩留学生2名をスピーカーに迎え、学部生や大学院生、研究員や教員等23名が参加しました。

 会の冒頭では、成长戦略本部ソーシャルリレーションズ領域が、本イベントの趣旨を紹介しました。続いて、ベトナム協会長のTuan Vo 理学研究科研究員から、同協会の紹介や講師を務める卒業留学生への謝意等が語られました。

 第1部のトークセッションには、Tran Thanh Duc フエ農林大学長(地球環境学堂?2012年修了)がオンラインで、起業家のPhilip Long Nguyen 氏(農学研究科?2016年修了)が対面で登壇し、本学での学びや卒業後に直面した課題や転機などの自身の歩みを語りました。続けて行われたミニパネルディスカッションでは、ベトナム協会副会長のLam Thi Huyen Dong さん(経済学研究科?修士課程1年生)がモデレーターを務めました。問いかけに対して卒業留学生たちが自身の経験を交えて丁寧に答える場面が続き、現役留学生たちが熱心に耳を傾けている様子が見受けれられました。

 第2部のネットワーキングセッションでは、ベトナム協会副会長のDao Manh Ducさん(工学部?2年生)からの挨拶に続き、現役留学生が2つのグループに分かれ、卒業留学生を囲んで自由に交流しました。終始和やかな雰囲気の中で会は進行し、終了前には参加者各自が当日を振り返り、気づきを共有する時間も設けられました。

 「キャリアに対する考え方が変わった」と语る参加者の声もあり、卒业留学生との出会いや対话が将来を考えるきっかけとなったことがうかがえました。现役留学生と卒业留学生双方にとって、継続的な繋がりに向けた、意义深いひとときとなりました。

文章を入れてください
ベトナム协会の绍介をする痴辞会长
文章を入れてください
トークセッションに登坛する罢谤补苍学长
文章を入れてください
トークセッションに登坛する狈驳耻测别苍氏
文章を入れてください
モデレーターの尝补尘副会长
文章を入れてください
挨拶する顿补辞副会长
文章を入れてください
罢谤补苍学长とオンラインで交流する现役留学生
文章を入れてください
狈驳耻测别苍氏と交流する现役留学生
文章を入れてください
会场の様子
文章を入れてください
集合写真
関连部局