2025年 京都大学アムジェン?スカラーズ?プログラムを実施しました

In other languages
ターゲット
公开日

 2025年のアムジェン?スカラーズ?プログラムを、2025年6月6日から8月7日に実施しました。

 本プログラムは、本学を含むアジアの大学に在籍する研究者を目指す理系学部生を対象とし、米国アムジェン财団の支援のもと実施している奨学金プログラムで、バイオテクノロジーに関わる次世代イノベーターの育成とサイエンス教育の発展を主な目的としています。选ばれた奨学生は、プログラムの期间中、配属された研究室にて研究活动を行います。

 本年は、アジア各国から15名の奨学生を受け入れ、医学研究科、薬学研究科、工学研究科、生命科学研究科、高等研究院、総合生存学馆、化学研究所、医生物学研究所の8部局、15の研究室が研究指导を行いました。研究活动の合间には京都市内観光や日本文化体験、吉田、宇治キャンパスでの研究所见学、大学院进学セミナーなどを行い、京都や本学の魅力を绍介しました。また、研究指导や文化体験などを通して、奨学生と研究室所属の大学院生との交流が深まりました。

 8月1日には、本学での研究成果を発表する成果発表会を行い、口头発表およびポスター発表を実施しました。

 8月5日、6日には、本学にて、本プログラムの受入校とメルボルン大学の计5大学が参加するアジア合同シンポジウムが开催され、计58名の奨学生がポスター発表を、各大学の代表2名が口头発表を行いました。最终日のバンケットでは优秀ポスター赏が表彰され、本学の奨学生が1位を获得しました。

 奨学生达は、本プログラムを通じ、最先端の研究设备と环境の中で、他では実现出来ない研究活动に従事し、受入研究室で新たなテーマに出会うなどの発见もありました。彼らの研究者としてのキャリアの中で、本学での贵重な経験が忘れがたいものになることと期待しています。

文章を入れてください
研究室见学(吉田キャンパス)
文章を入れてください
研究室见学(宇治キャンパス)
文章を入れてください
京都市内観光と文化体験(清水寺)
文章を入れてください
京都市内観光と文化体験(茶道体験)
文章を入れてください
京都市内観光と文化体験(妙心寺退蔵院)
文章を入れてください
集合写真(成果报告会)
文章を入れてください
アジア合同シンポジウムにて口头発表する本学代表の奨学生
文章を入れてください
アジア合同シンポジウムにて最优秀ポスター赏を受赏した本学の奨学生
文章を入れてください
集合写真(アムジェンアジア合同シンポジウム)