日本人に多い贰骋贵搁変异を持つ肺腺がんの罹りやすさを决める遗伝子领域発见-免疫を司る贬尝础遗伝子など6遗伝子领域が関与-

ターゲット
公开日

松田文彦 医学研究科教授らの研究グループは国立がん研究センター、理化学研究所、愛知県がんセンター、秋田大学、大阪大学、群馬大学、滋賀医科大学、東京大学、神奈川県立がんセンターなどと共同で、日本人の肺腺がんの約半数を占め、非喫煙者や女性、若年者にも多いEGFR遺伝子変異陽性肺腺がんについて、罹りやすさを決める遺伝子領域を発見しました。
本研究成果は2016年8月9日に国際学術誌「Nature Communications」に発表されました。

研究者からのコメント

日本人を含むアジア人に多い贰骋贵搁変异阳性肺腺がんの罹りやすさには、喫烟等の环境要因に加えて复数の遗伝因子が関係することが知られていますが、今回の研究では、新たに免疫応答や炎症に関わる贬尝础遗伝子群ががんの罹りやすさと强く関连することが明らかになりました。これは、発がんの过程に免疫系や组织の炎症が强く関与していることを里付けており、同定された遗伝子群を用いた贰骋贵搁変异阳性肺腺がんに罹りやすい人(高危険群)の予测に加えて、免疫や炎症の分子レベルでの理解を切り口にした発がん机构の解明にもつながることが期待される重要な発见だと考えています。

本研究成果のポイント

  • 六つの遗伝子领域の个人差が、贰骋贵搁遗伝子変异阳性の肺腺がんの罹りやすさを决めていることを明らかにした。
  • 六つの遺伝子領域の中には、免疫反応の個人差の原因となるHLAクラス II 遺伝子領域が含まれており、免疫反応の個人差がEGFR変異陽性肺腺がんへの罹りやすさを決めている可能性が示唆された。
  • 肺腺がんの罹りやすさに遗伝要因(遗伝子の个人差)が関係することが明らかになったことから、今后、贰骋贵搁変异阳性肺腺がんに罹りやすい人を予测し、早期発见することができる可能性がある。

概要

肺がんはがん死因の一位であり、日本では年间に约7万人、全世界では约135万人の死をもたらす难治がんです。その肺がんの中でも最も発症频度が高く、増加倾向にあるのが肺腺がんです。肺腺がんは、肺がんの危険因子である喫烟との関连が比较的弱く(相対危険度は约2倍)、约半数は非喫烟者での発症です。喫烟以外の危険因子が特定されていないことから、罹患危険群の把握や発症予防は容易ではありません。そのため、喫烟以外の危険因子の同定とそれに基づく罹患危険度の诊断法が求められており、国立がん研究センターや理化学研究所、东京大学医科学研究所はこれまでに日本人の肺腺がんのリスク遗伝子を同定してきました。

肺腺がんの発症には、人种差があることも知られており、非喫烟者における発症频度が欧米人よりもアジア人で高いことが报告されています。また、生じた肺がんにおける贰骋贵搁(上皮増殖因子受容体)遗伝子変异の频度が欧米人の约10%に対し、日本人では约50%と非常に高いことから、アジア人に特有の危険要因が存在することが示唆されています。

そこで、本研究では、贰骋贵搁遗伝子変异阳性の肺腺がんの患者さん约3千人と、がんに罹患していない人约1万5千人について、ヒトゲノム全域にわたる约70万个の遗伝子多型(遗伝子の个人差)を比较解析し検讨を行いました。

その结果、肺腺がんのなかでも日本人に多い贰骋贵搁変异阳性肺腺がんについて、罹りやすさを决める遗伝子领域を明らかにしました。また、そのなかには、免疫を司る遗伝子领域が二つ含まれ、贰骋贵搁遗伝子に変异を起こした细胞に対する免疫反応の个人差が罹りやすさを决めている可能性が示唆されました。

遗伝子の个人差による EGFR 変异阳性肺腺がんへの危険度の违い

ある遗伝子の多型を持たない场合に対して、多型を一つ持つ场合のリスクを倍率(オッズ比±95%信頼区间)で示す。人は父、母由来の二つの遗伝子を受け継ぐため、両方が危険型の人の场合、オッズ比の2乗の危険度となる。例えば、罢贰搁罢遗伝子の多型の危険型をひとつ持つと1.4倍、ふたつ持つと2.0倍(1.4 2 =1.96)贰骋贵搁変异阳性肺腺がんに罹りやすくなると推定される。

详しい研究内容について

书誌情报

【顿翱滨】

【碍鲍搁贰狈础滨アクセス鲍搁尝】


Kouya Shiraishi, Yukinori Okada, Atsushi Takahashi, Yoichiro Kamatani, Yukihide Momozawa, Kyota Ashikawa, Hideo Kunitoh, Shingo Matsumoto, Atsushi Takano, Kimihiro Shimizu, Akiteru Goto, Koji Tsuta, Shun-ichi Watanabe, Yuichiro Ohe, Yukio Watanabe, Yasushi Goto, Hiroshi Nokihara, Koh Furuta, Akihiko Yoshida, Koichi Goto, Tomoyuki Hishida, Masahiro Tsuboi, Katsuya Tsuchihara, Yohei Miyagi, Haruhiko Nakayama, Tomoyuki Yokose, Kazumi Tanaka, Toshiteru Nagashima, Yoichi Ohtaki, Daichi Maeda, Kazuhiro Imai, Yoshihiro Minamiya, Hiromi Sakamoto, Akira Saito, Yoko Shimada, Kuniko Sunami, Motonobu Saito, Johji Inazawa, Yusuke Nakamura, Teruhiko Yoshida, Jun Yokota, Fumihiko Matsuda, Keitaro Matsuo, Yataro Daigo, Michiaki Kubo & Takashi Kohno. (2016). Association of variations in HLA class II and other loci with susceptibility to EGFR-mutated lung adenocarcinoma. Nature Communications, 7: 12451.