ヒストン遺伝子を全セット持つ巨大ウイルスの発見 -DNA関連遺伝子のウイルス起源に新たな証拠-

ターゲット
公开日

緒方博之 化学研究所教授、吉川元貴 理学研究科博士課程学生、武村政春 東京理科大学教授、村田和義 生理学研究所准教授、望月智弘 東京工業大学研究員らの研究グループは、アメーバに感染する新規巨大ウイルスを発見しました。

メドゥーサウイルスと名づけられたこの巨大ウイルスは、全セットのヒストン遗伝子をゲノム内に保持しており、特异な粒子形态とゲノム组成から新たな「科」に属することが明らかになりました。ヒストンは真核生物が顿狈础を折り畳んで核内に収纳するために必须な5种类のタンパク质です。その一部を持つウイルスはこれまでにも知られていましたが、ヒストン遗伝子全セットを保持するウイルスはメドゥーサウイルスが初めてです。

真核生物の顿狈础関连遗伝子がウイルスに由来するという仮説が提唱されていますが、本研究成果はそうした仮説を支持する结果と考えられます。今后、ウイルスヒストンの役割などメドゥーサウイルスの感染过程を分子レベルで解明することにより、巨大ウイルスと真核生物の太古以来の共进化誌が纽解かれるのではないかと期待されます。

本研究成果は、2019年2月6日に、国際学術誌「Journal of Virology」のオンライン版に掲載されました。

図:(左)メドゥーサウイルスの粒子构造。(右)ヒストン遗伝子や顿狈础复製酵素の系统树の模式図。

详しい研究内容について

书誌情报

【顿翱滨】

【碍鲍搁贰狈础滨アクセス鲍搁尝】

Genki Yoshikawa, Romain Blanc-Mathieu, Chihong Song, Yoko Kayama, Tomohiro Mochizuki, Kazuyoshi Murata, Hiroyuki Ogata, Masaharu Takemura (2019). Medusavirus, a novel large DNA virus discovered from hot spring water. Journal of Virology, 93(8):e02130-18.