ターゲット
公开日
笠原成 理学研究科助教、松田祐司 同教授、芝内孝禎 東京大学教授、サルバトーレ?リカルデロ オランダ?ラドバウド大学博士課程学生、ナイジェル?ハッシー 同教授らの研究グループは、ある種の鉄系超伝導体において、液晶状態になろうとする「やわらかい電子」が、従来金属とは異なる不思議な金属(ストレンジメタル)状態を示すことを発見しました。
このような金属状态は、これまで高温超伝导体などで発见され、磁気的な机构による异常な性质と考えられていました。しかし、本研究により、磁気的な性质を持たず、电子集団がある一方向に揃おうとする液晶のような性质をもった物质において、ストレンジメタル状态が现れることが、今回が初めて明らかになりました。
本研究で见出された、このような电子液晶がもたらす不思议な金属状态は、高温超伝导など、物质の示す特异な电子状态を実现するための新たな指针を与えると考えられます。
本研究成果は、2019年2月14日に、国际学术誌「狈补迟耻谤别」のオンライン版に掲载されました。

図:液晶化を示す「やわらかい电子集団」のイメージ図。
详しい研究内容について
书誌情报
【顿翱滨】
S. Licciardello, J. Buhot, J. Lu, J. Ayres, S. Kasahara, Y. Matsuda, T. Shibauchi & N. E. Hussey (2019). Electrical resistivity across a nematic quantum critical point. Nature, 567(7747), 213-217.