网田英敏 霊长类研究所 特定助教、井上謙一 同助教、高田昌彦 同教授は、彦坂興秀 米国国立卫生研究所(狈滨贬) 博士らと共同で、価値あるものを见つけるための神経回路メカニズムを解明しました。
ヒトを含む动物は、日常、価値の高いものに対して、より素早く、より频繁に、より长く目を向けることが知られています。しかし、脳がどのようにして価値の高いものに目を向けるよう眼球运动をコントロールしているかについては明らかになっていませんでした。
今回、本研究グループは、サルを用いた光遗伝学的手法により、価値に基づく行动に関与する大脳基底核の神経回路を人為的に操作しました。価値情报を伝达していると考えられる线条体(特に尾状核)から黒质网様部への神経回路を光照射により选択的に活性化させたところ、眼球运动を调节する中脳の上丘で神経活动が亢进し、それに伴って、ターゲットへの眼球运动が诱発されました。このメカニズムは、価値に基づく効率的な视覚探索をおこなうことに寄与していると考えられます。
本研究成果は、2020年4月20日に、国際学術誌「Nature Communications」のオンライン版に掲載されました。
図:本研究の概要図
详しい研究内容について
书誌情报
【顿翱滨】
【碍鲍搁贰狈础滨アクセス鲍搁尝】
Hidetoshi Amita, Hyoung F. Kim, Ken-ichi Inoue, Masahiko Takada & Okihide Hikosaka (2020). Optogenetic manipulation of a value-coding pathway from the primate caudate tail facilitates saccadic gaze shift. Nature communication, 11:1876.
- 日刊工業新聞(4月21日 26面)に掲載されました。