国际宇宙ステーションで冻结保管したマウス精子干细胞からの子孙作出―宇宙环境のリスクと可能性を検証―

In other languages
ターゲット
公开日

 篠原美都 医学研究科助教と篠原隆司 同教授らのグループは、国際宇宙ステーション(ISS)で半年間凍結保存したマウス精子幹細胞からの子孫作出に成功しました。

 これまでに宇宙环境で饲育された动物に精子形成の异常が起こることが指摘されてきましたが、これがどのような原因で生じるのかについては明らかになっていません。宇宙では宇宙线による障害に加えて无重力环境がホルモンのバランスを崩すことも知られており、生体をそのまま解析するだけではその原因に迫ることは困难です。本研究グループは、冻结保存された精子干细胞を滨厂厂で维持して、纯粋な生殖细胞にどの程度のダメージがあるのかについて検讨しました。半年间にわたり滨厂厂で保存した精子干细胞は地上への帰还后に正常に分裂を开始し、不妊マウスの精巣内へ注入するとメスマウスとの交配后に正常な产仔を产むことが确认されました。本研究から、宇宙环境が精子干细胞に与える影响は少なくとも半年の间はマウスの妊孕性に影响を与えるものではないと言えます。

 本研究成果は、2025年8月14日に、国際学術誌「Stem Cell Reports」にオンライン掲載されました。

文章を入れてください
研究者のコメント
「宇宙环境がどのくらい安全かについて最初のデータを取ることができほっとしています。今后はどの程度の悪影响があるのかについてヒトの宇宙飞行に有用なデータを出していければ幸いです。」(篠原隆司)
研究者情报
研究者名
篠原 美都
研究者名
篠原 隆司
书誌情报

【顿翱滨】

【书誌情报】
Mito Kanatsu-Shinohara, Takuya Yamamoto, Yusuke Shiromoto, Hiroko Morimoto, Tianjiao Liu, Tohru Yamamori, Tomokazu Yamasaki, Takashi Shinohara (2025). Germline transmission of cryopreserved mouse spermatogonial stem cells maintained on the International Space Station. Stem Cell Reports, 102602.